こ ち ら 校 長 室    

校長挨拶 

ふるさとを愛し、夢にチャレンジする子ども」の育成をめざして

校 長   野田  亮一 

浮島小学校は、明治6年に新家小(私立)と称して創立した歴史ある学校です。
この浮島小学校で2年目を迎えました、校長の野田亮一です。どうぞよろしくお願いします。

本年度は、児童数の減少に伴い、1・2年生8名、3・4年生11名、5・6年生9名の完全複式3学級、全校児童28名になり、久留米市では最も小規模の小学校ですしかしながら、浮島小には、たくさんのよさがあります。まず校庭が全面芝生で、子どもたちは、自然のエネルギーを感じながら、「My一輪車」の練習をしたり遊びを楽しんだりしています。

次に、地域の方々の温かい眼差しが全ての子どもに注がれ、
『学校のすべての子どもたちは、地域の子どもとして地域みんなで育てる』
という地域力に支えられています。

また本校では、地域の方々の協力をいただきながら、米づくり、イチゴ狩り、野菜づくり、えつ漁体験、浦安の舞、わら細工づくり体験など、浮島小でしか体験できない活動を積極的に教育に取り入れています。運動会も地域の方々と合同で行っています。これらの体験から、子どもたちが、ふるさとの「ひと、もの、こと」のよさに触れ、ふるさとに愛着をもち、ふるさとを自慢できるかけがえのないものと感じる心をはぐくみたいと考えています。

さらに、少人数による教育が毎時間実施できる強みを最大限に活かし、全学年での縦割り班活動や外国語活動を実施し、全教職員が「チーム浮島」として、一人一人の学習にきめ細やかで的確な指導・支援を行っています。今年度は、「楽しい学校」にするために、「えがおいっぱい」「あいさついっぱい」「元気いっぱい」になるよう取組を進めています。
 このような教育を通して、子どもたちは、自分の伸びや可能性を実感し、「夢にチャレンジする」学びを進めています。ふるさと浮島が大好きで、浮島で学んだことを活かして、日本国内だけでなく、国際社会へと羽ばたく子どもが育つ魅力ある学校をつくっていきます。


1 学校の教育目標

 


 本校の教育目標
    「ふるさとを愛し夢にチャレンジする子ども」を育てる

ふるさと浮島のよさを知り,愛する子どもたち,豊かな人間性を持ち,学校生活全般において,明るく,活気に満ち溢れ,生き活きと学習や活動をしている子どもたち,子どもと教師が一体となって,夢に向かって精一杯努力し,「えがおいっぱい」「あいさついっぱい」「げんきいっぱい」の「楽しい学校」づくりを目指す。

2 本校教育の具体的目標

 

(1)めざす児童像 〜膨らまそう3つの浮島っ子自慢〜 
    かしこく「確かな学力」
    生きてはたらく知識・技能を身に付け,自ら考え,主体的・対話的に学びを
深めることができる子ども
       〜進んで一人学び・できるまで学習・こつこつ家庭学習でかしこい子〜
    やさしく「豊かな心」
    相手の立場に立って考え行動し,心を通わせ合う,思いやりのある子ども
       〜「すえあお」挨拶・「さしすせ」掃除・「ほかほか言動」でやさしい子〜
    たくましく「健やかな体」
    食育の推進と運動の奨励を通して,心と体を鍛え,最後まで努力する子ども
       〜毎日外遊び・運動名人(一輪車など)・全力体育でたくましい子〜

(2)めざす学校像 〜花と緑とあたたかい眼差しに囲まれた学校〜

花と緑と友人・保護者・地域の方々の温かい言葉や眼差しのあふれる安心・安全な学校

互いの人権が尊重され,笑顔があふれ活気に満ち,自分のよさや可能性を発揮している学校
学校・家庭・地域が連携しながら子どもを育てる学校

(3)めざす授業像
 〜少人数・複式等のよさを活かし、
            主体性と自信を育む日々の授業充実〜
子どもが自ら課題を設定し,解決の見通しを持って主体的に学習する授業
生きてはたらく知識・技能を身に付け,自ら進んで考え,主体的・対話的に学びを深める授業
ユニバーサルデザインの視点に立ち,一人一人のニーズに応じた支援のある授業

(4)めざす教師像 〜子どもと共に成長し、
            子どものよさを心から褒め・認める教師〜
教育者としての使命感を持ち,絶えず研究と修養に励む教師
    学校の教育目標を共有し,組織的な協働体制のもとで,計画的に共通実践に取り組む教師
    子どもの一人一人の思いや願いを受け止め,よさや可能性を引き出し伸ばす情熱を持った教師
       

3 本校教育目標の具現化の方針(目標具現化のために)

 学習指導要領の理念を踏まえ,本校の教育目標具体化のため協働体制の確立を図ると共に,意図的,計画的,継続的な教育実践に努める。
@  児童の実態を的確に把握し,分析・重点化し,その達成に努める。
A  重点目標を軸に教育課程を編成,実施し,評価・研究・改善を行う。
B  全教職員の連携を強化すると共に,参画意識を高め,協働実践に努める。
C  校内研修を通して指導の充実・改善に努める。
D  教師と児童の人間関係の醸成に努める。
  E   家庭・地域との連携を強化する。
F  教育活動や児童の変容を的確に評価し、地域学校協議会の意見を生かして開かれた学校を推進し,積極的に経営改善に努める。

学校概要と沿革

T 学校の概要

1 久留米市城島町及び校区の概要
○久留米市城島町の概要
 久留米市城島町は筑後平野のほぼ中央に位置し、南は大川市に、東は三潴郡大木町に、筑後川を隔てて、西は佐賀県神埼市千代田町に接している。
 総面積は17・57で森林面積をまったく有しない平坦地である。町の主要道路として、築後川沿いに県道久留米・城島・大川線が通じ、八女市と佐賀県神崎市を結ぶ県道佐賀・八女線が町の中心部を横断し、六五郎で連結している。
 町の伝統産業として豊かな米と水に恵まれた「城島の酒」、「いぶし鬼がわら」「和傘」が有名である。
 城島町を育んできた筑後川。川の流域は、たくさんの自然や動植物が残されており、筑後平野に沈む夕日は地域の人々のこころのよりどころである。
久留米市城島支所所在地
 ・東経−130°25′
 ・北緯− 33°15′
 ・標高− 4.3m
   (城島町町勢要覧)
 
○浮島校区の概要
 筑後川下流に位置する。 地名の由来は、 筑後川の寄州を開発した地であることにちなむ。浮島は、もと川中の潟州なりしを菊池十佐衛門、慶長十年、本郡に来たり、名を惣衛門と改め開墾に着手せしに、対岸肥前の人来たり手之れを斥け江島村と称し、寛永年間名を浮島と改め、今日に至れり。
                                     (筑後誌より)
 校区の東・北・南の三方は、佐賀県に囲まれ、筑後川をはさんで青木中津大橋で城島町中心部と結ばれている。浮島地区南を流れる筑後川の流域は、たくさんの自然や動植物が残されており、筑後平野に沈む夕日は地域の人々の心のよりどころである。
 
ア 校区名の変遷
有喜島 → 浮島村 → 青木村浮島 → 城島町大字浮島→久留米市城島町浮島
(元和3年〜) (寛永年間〜) (明治22年) (昭和30年〜)(平成17年2月〜)
 
イ 校区の面積 (平成21年課税地域面積)
区分  田 宅地 雑地 公道 その他
(u)  761733 2460 194220 8158 2315 25247
 
ウ 校区の世帯数・人口・組人数等(平成30年5月14日現在)
    
世帯数 1区   2区 人口 隣組数
179戸  73 106 594 13
 
エ 校区周辺の様子
 
2 本校の概要
@ 沿革
  明治 6年 創立、新家小(私立)と称し、第九代菊池要三郎宅を借りて授業
     13  浮島分校設立(浮島字南田 厳島神社東南端)
     19  浮島小学校簡易科と改称
     23  浮島尋常小学校と改称
     25  1棟増築 旧校舎の方向を西向きに変更
     34  校舎移転新築(現校舎)
     39  青木村立浮島実業補修学校付設
     41  1教室増築(2学級編成)
     42  3学級編成
     44  教室1、裁縫室(後職員室)を増築
  昭和 3  医務室増築
      5  物置新築(運動場東南隅)
      6  裏門建設(現表門の位置)プール設置(運動場東)
      7  浮島史編纂
     10  講堂、裁縫室、家事室を増築
     16  浮島国民学校と改称
     21  浮島小学校と改称
     23  給食室新築 6学級編成 PTA発足
     27  北校舎(3教室、便所)増築
     28  体育倉庫新築(物置洪水で流失)
     32  学校用地北側埋め立て
     34  1級僻地校指定
     41  校舎改築(鉄筋2階建て)
     43  給食室改築  5学級編成
     44  6学級編成
     45  プール新築(運動場西側)
     47  屋内体育館、体育倉庫新築
     48  創立100周年式典 記念行事(浮島史、校門、運動場緑化)交通庭園、岩石園
     51  学校給食文部大臣表彰
     54  特別教室増築(視聴覚室、音楽室、図工室、教材室)
     55  旧音楽室改造(保健室、放送室、更衣室)
     57  便所改造(水洗便所)、飼育舎新築
     58  プール更衣室新築
     59  屋内体育館倉庫増築  校旗(浮島明神350年祭記念)
     61  学校給食文部大臣表彰
     63  県教育委員会研究指定委嘱校
  平成 元  職員更衣室の造成、和室の改造
      2  観察池、職員便所、へちま棚の造成、本館窓サッシの取り替え、内部外部の塗装
      2  県教育委員会研究指定委嘱校発表会(10月30日)
      3  児童便所の内部塗装、テレビアンテナ立て替え
      4  運動場便所改築、国旗掲揚台新築
      6  新校舎外部塗装、校長室、職員室、保健室、図書室エアコン設置
      7  体育館屋根補修
      9  体育館ステージ新設、プール内外装整備
     10  正門移設とそれに伴う運動場整備と庭園整備、駐車場整備、バックネット新設、
         防球ネット新設、コンビネーション遊具新設、給食室改修、プレハブ倉庫新設 
     11  放送機器新設と放送室兼印刷室改装、体育館暗幕設置、ピアノ移設(体育館ステージ)
     12  コンピュータ設置、新館トイレ増設、外トイレ水洗化
     13  運動場夜間照明設置、運動場フェンス設置
     14  城島町研究指定校(1年次)、児童便所及び給食室改装
     15  城島町研究指定校(「主体的に学ぶ子どもを育てる学習指導」2年次)
     17  校舎第2棟屋上防水加工工事、鳥舎改装、駐車場フェンス新設
     19  プール濾過器設置   普通教室を複式教室へ改修(1・2年)
     20  普通教室を複式教室へ改修(3・4年)
     21  城島食育祭り発表  全学年複式学級
     22  太陽光発電設置 耐震工事 城島中校区人権のまちづくり発表
         久留米市小学校教育研究会実践交流会発表校
         教育力向上福岡県民運動優秀実践校表彰
     23  「人権の花」運動協力校  
         パソコン室児童用パソコン10台入れ替え設置
         北筑後地区教育力向上福岡県民フォーラム実践発表
     24  福岡県小学校児童画展学校賞受賞
         食と農をむすぶ大川・城島・大木地域フォーラム出場
     25  校舎・体育館外部工事  久留米市食育推進団体表彰 

      「くるめ学」子どもサミット(共同ホール)発表 

      福岡県小学校児童画展奨励賞受賞
     26  校舎・体育館内部工事  
      久留米市食育推進団体功績表彰
      創立140周年記念式典・運動会

      校舎エアコン工事(4教室)
      小規模特認校児童2名受入
      うきうきの森・記念遊具設置

     27  小規模特認校児童5名受入  南校舎2階3・4年教室内装工事
         2階南校舎1階入口部分塗装及び北側1階トイレ窓工事
      体育館網戸半面設置工事
         文部科学省 平成27年度 優れた「地域による学校支援活動」
      推進にかかる文部科学大臣賞受賞

         セーフスクール推進事業推進校

     28  「人権の花」運動協力校  学校版ISO更新年度

     
A 歴代校長名
歴 代  氏   名  赴 任  年 月〜 在 任 期 間
 1 牛原  定一 明治 30年11月〜 26年6カ月
 2 古賀  市蔵 大正 13年 4月〜    6カ月
 3 納戸  鹿之助 大正 13年 9月〜  6年7カ月
 4 上野  季雄 昭和  6年 4月〜  2年
 5 島崎  林太郎 昭和  8年 4月〜  3年
 6 酒見  宇吉 昭和 11年 4月〜  6年
 7 山口  倉次 昭和 17年 4月〜  2年
 8 石橋  栄 昭和 19年 4月〜  3年
 9 石川  一 昭和 22年 4月〜  2年
10 石橋  均 昭和 24年 4月〜  1年
11 大渕  柾 昭和 25年 4月〜  4年
12 田川  克実 昭和 29年 4月〜  2年
13 豊後  俊一 昭和 31年 4月〜  1年
14 森山  実 昭和 32年 4月〜  3年
15 川原  正延 昭和 35年 4月〜  3年
16 松永  勝巳 昭和 38年 4月〜  2年
17 水落  久二 昭和 40年 4月〜  2年
18 川村  九州男 昭和 42年 4月〜  3年
19 中村  昭 昭和 45年 4月〜  3年
20 千代島 睦夫 昭和 48年 4月〜  4年
21 宮原  清一 昭和 52年 4月〜  3年
22 山浦  利 昭和 55年 4月〜  2年8カ月
23 山下  嘉勝 昭和 57年12月〜  3年4カ月
24 藤岡  中 昭和 61年 4月〜  5年
25 井上  照康 平成  3年 4月〜  2年
26 本村  眞喜男 平成  5年 4月〜  2年
27 新開  章弘 平成  7年 4月〜  2年
28 古川  佳子 平成  9年 4月〜  3年
29 古川  昭人 平成 12年 4月〜   3年
30 丸山  誠二郎 平成 15年 4月〜   2年
31 仲   芳美 平成 17年 4月〜   2年
32 猪口  益美 平成 19年 4月〜  4年
33   川島 三重子  平成 23年 4月〜  2年
 34   野口 孝伯  平成 25年 4月〜  2年
35 畑   正純   平成 27年 4月〜 2年
 36  野田 亮一  平成 29年 4月〜